thumbnail image
  • HOME
  • PRODUCTS 
    • 青い富士山クラフトコーラ
    • 青い富士山チョコクランチ
    • 青い富士山〈生〉
    • 甲府盆地カレー
    • 青い富士山クリームソーダ
    • 富士山ステムグラス
    • 青い富士山カレーパン
    • 赤い富士山カレーパン
    • 青い富士山カレー
    • 赤い富士山カレー
    • 黄金三日月カレー|黄金三日月カレーパン
    • 甲府鳥もつ煮シリーズ
  • COLLABO 
    • 桔梗屋コラボ 桔梗信玄黒蜜きな粉
    • ポケモンコラボ プロジェクトポッチャマ青い富士山カレー
    • ゆるキャン△コラボ ゆるキャン△カレー
  • PERFORMANCE
  • PUBLICATION
  • AMBASSADOR
  • INQUIRY
  • Image storage
  • …  
    • HOME
    • PRODUCTS 
      • 青い富士山クラフトコーラ
      • 青い富士山チョコクランチ
      • 青い富士山〈生〉
      • 甲府盆地カレー
      • 青い富士山クリームソーダ
      • 富士山ステムグラス
      • 青い富士山カレーパン
      • 赤い富士山カレーパン
      • 青い富士山カレー
      • 赤い富士山カレー
      • 黄金三日月カレー|黄金三日月カレーパン
      • 甲府鳥もつ煮シリーズ
    • COLLABO 
      • 桔梗屋コラボ 桔梗信玄黒蜜きな粉
      • ポケモンコラボ プロジェクトポッチャマ青い富士山カレー
      • ゆるキャン△コラボ ゆるキャン△カレー
    • PERFORMANCE
    • PUBLICATION
    • AMBASSADOR
    • INQUIRY
    • Image storage
  • 0
  •  
  • ONLINE SHOP
    • HOME
    • PRODUCTS 
      • 青い富士山クラフトコーラ
      • 青い富士山チョコクランチ
      • 青い富士山〈生〉
      • 甲府盆地カレー
      • 青い富士山クリームソーダ
      • 富士山ステムグラス
      • 青い富士山カレーパン
      • 赤い富士山カレーパン
      • 青い富士山カレー
      • 赤い富士山カレー
      • 黄金三日月カレー|黄金三日月カレーパン
      • 甲府鳥もつ煮シリーズ
    • COLLABO 
      • 桔梗屋コラボ 桔梗信玄黒蜜きな粉
      • ポケモンコラボ プロジェクトポッチャマ青い富士山カレー
      • ゆるキャン△コラボ ゆるキャン△カレー
    • PERFORMANCE
    • PUBLICATION
    • AMBASSADOR
    • INQUIRY
    • Image storage
    • …  
      • HOME
      • PRODUCTS 
        • 青い富士山クラフトコーラ
        • 青い富士山チョコクランチ
        • 青い富士山〈生〉
        • 甲府盆地カレー
        • 青い富士山クリームソーダ
        • 富士山ステムグラス
        • 青い富士山カレーパン
        • 赤い富士山カレーパン
        • 青い富士山カレー
        • 赤い富士山カレー
        • 黄金三日月カレー|黄金三日月カレーパン
        • 甲府鳥もつ煮シリーズ
      • COLLABO 
        • 桔梗屋コラボ 桔梗信玄黒蜜きな粉
        • ポケモンコラボ プロジェクトポッチャマ青い富士山カレー
        • ゆるキャン△コラボ ゆるキャン△カレー
      • PERFORMANCE
      • PUBLICATION
      • AMBASSADOR
      • INQUIRY
      • Image storage
    • 0
  •  
  • ONLINE SHOP
    • PRODUCT DEVELOPED

      これまで富士山プロダクトにて

      企画、開発してきた商品、製品、メニュー、共同開発品などをご紹介

      ☆PRODUCT

      【製品/商品】

      富士山シリーズ商品

      青い富士山チョコクランチ
      青い富士山チョコクランチ

      ビールの次はチョコレート菓子!

      色と見た目で完璧な富士山を再現

      「青い富士山チョコクランチ」

      2022年4月20日

      〉商品概要〈

      商品名:青い富士山チョコクランチ

      内容量:60g(6個入)

      賞味期限:製造より8か月

      参考小売価格:1,080円(税込)

      特徴:チョコレートの形を富士山型にするだけではなく、そ色も忠実に再現したチョコレート菓子。富士山の岩肌を植物性由来の色素成分を使い青いチョコレートで表現し、富士山の雪をホワイトチョコにし富士山の2層の色合いを再現。

      日本のシンボル「富士山」を演出した商品になります。

      クリーミーで柔らかな甘みとカカオとミルクの風味が口の中でとろける滑らかなチョコレート菓子。国産米粉を使用した軽いサクサクとした食感が楽しいチョコレートクランチとなっております。個包装なので好きな時に好きな分だけ食べられるようになっております。

       

      〈権利表記〉

      ”青い富士山”は株式会社フォネットの登録商標です。

      青い富士山ビール
      青い富士山ビール

      富士山を青いビール系飲料で忠実に再現

      『青い富士山〈生〉』

      2022年1月28日

      FUJISAN Blue beer Release

      ◆商品概要◆

      正式商品名:青い富士山〈生〉

      発売開始日:2022年1月28日(金)

      小売価格:860円(税込小売価格946円)

      内容量:330ml

      賞味期限:製造日から1年(未開封にて)

      保存方法:常温(冷暗所)

      ボディ:ミディアムライトボディ

      アルコール度数:5%

      特徴:富士山の色見と雪をアルコール飲料で忠実に再現した商品。

      富士山の岩肌を青い液種で表現し富士山の雪をビールの泡で表現した、日本のシンボル「富士山」を演出した商品になります。

      アロマフルーツのようなフルーティーなホップの香りが特徴。フレーバーホップの苦みを抑え、山梨を代表するぶどう”シャインマスカット”を感じるようなベリー系とシトラス系のフレーバー。清涼感あるドライで軽快な飲み口。

      お問い合わせ先:富士山プロダクト/055-298-6066

      販売店舗:全国の百貨店、食品雑貨店、酒屋、土産品店など(順次販売店拡大) 

       

      〈権利表記〉

      ”青い富士山”は株式会社フォネットの登録商標です。

      ”富士山”は牧野酒造株式会社の登録商標です。

      青い富士山クリームソーダ
      青い富士山クリームソーダ

      今度は飲料でも富士山

      『青い富士山クリームソーダ』

      2021年2月23日

      富士山の日より発売開始

      ▲商品詳細

      商品名:青い富士山クリームソーダ

      発売日:2021年2月23日(火)富士山の日

      参考小売価格:オープン価格

      品名:炭酸飲料

      内容量:245ml

      賞味期限:製造より12ヶ月

      保存方法:常温

      JAN:4562403707222

      世界初の富士山型ステムグラス 富士山ステムグラス
      世界初の富士山型ステムグラス 富士山ステムグラス

      グラス業界でも類を見ない
      富士山形をした富士山グラス

      『富士山ステムグラス』

      ~FUJISAN STEM GLASS~

      ▲商品詳細

      正式商品名: 富士山ステムグラス ~FUJISAN STEM GLASS~
      発売日 :2020年11月1日(日)
      参考小売価格(税抜): 3,500円
      サイズ: H150mm×Φ100mm
      容量:350ml

      田島硝子の江戸時代から受け継がれる、確かな技術を持った職人たちの手で、一つひとつ丁寧につくられるガラスの技術に目をつけ、世界でも類を見ない形の富士山ステムグラスの製品化を実現いたしました。

      富士山をイメージできるフォルムに加え、グラスの表面には、田島硝子のオリジナル工法である“TAJIMA Twist Mall(タジマツイストモール)技法”による、田島硝子独自で他社では通常出来ない特別に作成したモール型を使用。

      さらに、ガラスの種をモール型に入れ込んだ後、捻りを入れて成型型にて吹き上げていくという加工仕上げにより、グラス表面にラインを刻むことで富士山の登山道を演出。

      徹底的に富士山らしさを追求したステムタイプのグラスになります。

      青の次は辛口の赤!

      『赤い富士山カレーパン』

      今度は販売店舗も2店舗増加して販売開始!

      ■SNSで話題沸騰の“富士山シリーズ”から新作が登場!

      7月13日から道の駅富士川で限定販売を開始した「青い富士山カレーパン」は、焼きカレーパンであることから通常の物に比べてもヘルシーな事に加えて、中身だけでなく外側の見た目にも青い富士山を再現した、SNSでも“映える”ビジュアルが女性を中心に人気を呼び、テレビなどのメディアにも取り上げられるなど、大変ご好評いただいてきました。

      こうした反響の大きさから、この度、かねてより商品化を計画していた「赤い富士山カレーパン」が満を持して10月12日に登場します。

       

      今回も前回同様「社会福祉法人くにみ会 ゆあーずあんどゆうず」に商品開発を依頼。

      カレーパンの餡に「赤い富士山カレー」のルーを使うことで辛口になっており、更にパン生地もよりカレーの良さを引き出すために米粉を使用しているほか、カレー餡とのバランスを考え生地に唐辛子も練りこんでおり、口にした瞬間程よい唐辛子の風味を感じる自慢のパン生地に仕上がりました。

       

      これまでは道の駅富士川限定で販売をしてきましたが、青い富士山カレーパンの販売開始後に販売要望のお問合せが多数あり、この度新しく中央自動車道双葉サービスエリア下り線、河口湖ハーブ館内Café GREEN HOUSEの2か所でも「青い富士山カレーパン」、「赤い富士山カレーパン」の販売を行うようになります。

      今後は更なる販売箇所の拡大や、イベントでの出店販売を通して本商品をより多くの方々に知って頂けるよう努力してまいります。

       

      ▲商品詳細

      商品名:赤い富士山カレーパン

      販売価格:オープン価格

      販売開始日:2019年10月12日(土)

      販売箇所:道の駅富士川、中央自動車道双葉サービスエリア下り線(山梨交通株式会社運営)、河口湖ハーブ館内Café GREEN HOUSE

      あのSNS映えする「青い富士山カレー」が

      今度はカレーパンになって登場!

      『青い富士山カレーパン』

      「社会福祉法人くにみ会 ゆあーずあんどゆうず」と「富士山プロダクト」が業務提携して共同開発した新商品。 販売先の「道の駅富士川」で限定販売、3社合同企画。

      SNS映えすることもあり、ネットで話題になっているこの人気レトルトカレー商品をさらに多くの方に試していただきたいと思い、今度はそのカレーをパンの中にいれたカレーパンとして企画し販売することになりました。

       

      知的障がい者、精神障がい者の方の自立支援サービスを行う「社会福祉法人くにみ会 ゆあーずあんどゆうず」と業務提携し、半年ほど前から試作を繰り返した結果、完成したものです。

      ”青い富士山カレーパン®”はカレーが青いだけでなく、周りのパンも青くすることにより富士山カレーをそのまま再現したカレーパンになっております。

      カレーパンでは山頂の雪の白い部分はココナッツフレークで再現。

      ココナッツは青い富士山カレーのカレールーにも使われており、カレーとパンとの相性は抜群。

      さらにパン生地には、青い富士山カレーの味わいもより近付けるために米粉を入れ、カレーとパン生地のバランス・相性を考え製造。

       

      富士山の形やコスト面、ルー粘度の調整など、開発当初は解決すべき問題点が多かったのですが

      「ゆあーずあんどゆうず」のパン製造技能士さんの技術力を駆使し問題点を一つずつ解決していきこの度商品化に至りました。

       

       

      ▲商品詳細

      商品名:青い富士山カレーパン®

      販売価格:450円(税込)/個

      販売開始日:2019年7月13日(土)道の駅富士川“5周年記念イベント”

      ※イベントは3日間開催

      販売数:イベント終了後は限定10個/日(イベント開催中は生産を増量しますがなくなり次第終了)

      賞味期限:製造より3日

      販売箇所:道の駅富士川

      葛飾北斎名画「富嶽三十六景」の

      「凱風快晴(通称:赤富士)」をモチーフにした

      『赤い富士山カレー』

      SNSで話題沸騰の「青い富士山カレー」第2弾が登場!

      2018年4月に発売され、“インスタ映えする青いカレー”として話題となった「青い富士山カレー」に続く富士山カレー第2弾となるもので、赤い色から想定されるようにスパイシーな辛口。

       

      富士山カレーシリーズ第2弾となる『赤い富士山カレー』では、従来のクリーミーな「青い富士山カレー」とは異なり、「赤富士」の色合いを再現した辛口カレーとして提供。

      ただ辛いだけの“辛口”ではなく、辛さの中に“旨味”を感じる独自のスパイスを調合し、更に『日本一のぶどうの里』山梨県笛吹市産の葡萄果汁を配合し味のコクと奥深さを出しております。

       

      また、外国人にも人気の日本の「出汁(だし)」文化をカレーにとりいれ、辛さの中に感じる「旨味~UMAMI~」を演出しました。

      スパイスに山椒をつかい、麻辣のしびれる辛さ”シビ辛”でキレの良い辛さを出しています。

      さらに富士山が赤く染まって見える「赤富士」の色合いはパプリカの天然色素とぶどう果汁等で表現。

      辛味と旨味が織りなすスパイシーな味わいが特徴の一皿となっています。

      青い富士山カレーレトルト
      青い富士山カレー

      色と見た目を忠実に再現したカレー

      『青い富士山カレー』

      山梨、そして日本の新土産として日本のシンボル”富士山”をイメージした青い富士山カレー2018年11月1日よりレトルト製品販売開始。

      青い富士山カレーとは

      富士山を忠実に再現したカレーになります。

       

      青いカレーで山肌を、そしてピクルスで樹海を、フライドオニオンで溶岩をイメージして作られたカレーで

      2018年4月より、山梨県立富士山世界遺産センター内にある”富士山LAVACAFE”のカフェメニューにて提供を開始しました。

      提供開始後徐々に多くのお客様にご来店いただきお召し上がりいただくようになり

      大変好評を博しております。

      ご来店いただきました多くのお客様より、『ぜひお土産に!』『是非商品化を!』

      というお声を多数いただきまして

      そのお声にこたえるべくこの度青い富士山カレーを製品化するにも至りました。

      〇青い富士山カレーの誕生秘話

      世の中には”富士山カレー”と名の付くメニューは非常に多くあります。

      ただしそれについてはどこの”富士山カレー”も大半がご飯を富士山形にしてカレーをかけたというシンプルなものが多い中、せっかく富士山カレーをやるなら見た目と色もできる限り本物の富士山のイメージに近付けたい!

      そんな単純な考えから”青い富士山カレー”の製作が2018年1月頃よりはじまりました。

      まずは富士山のイメージする色をリサーチしやはり富士山の代表的な色見と言えば雪がかかった雪の”白”と山肌の”青”でした。

      そこで色々と試行錯誤した中で、ご飯の”白”を上手く使い”青い”カレーを作ればいいのでは?という発想になりココからはカレーをどう”青く”するにはどうしたらいいか、という事を試行錯誤するようになりました。

      しかしながら茶色のカレーをどう”青く”すればいいのか?綺麗なティファニーブルーのような鮮やかな色になるのだろうかという格闘が始まりました。

      そこで色々と悩み考えた末なんとか今の鮮やかなティファニーブルーの色にすることができ富士山の山肌の色を再現することができました。
       

      この色合いが本物の富士山のイメージを再現できたことにより今まで他にはない”青い富士山カレー”が誕生いたしました。

       

      ご当地関連商品

      山梨発!疫病退散のシンボル

      “ヨゲンノトリ”をデザインした商品

      「ヨゲンノトリカレー」

      「ヨゲンノトリみるく」

      2020年の冬より始まったコロナ禍は、まだ終息の様子が見えません。

      富士山プロダクトと株式会社ヤマフジの両法人の商品開発担当者の2人は

      観光業に深く関わっており山梨県の観光業が低迷している時期だからこそ、全国の方に少しでも山梨県のことを知っていただき、事態が終息してから多くの方に来県していただきたいという想いから企画を検討。

       

      そのなかで、山梨県立博物館が4月3日にTwitterに投稿して話題となっている、疫病退散のシンボル“ヨゲンノトリ”のデザインを使い何か商品化をできないかと協議検討し今回の2つの商品の開発へと至りました。

      新型コロナウイルス感染症の終息を願って6月7日(日)から販売を開始。

      発売前より、5月20日(水)より先行予約販売を開始します。

       

      今回の2つの商品は新型コロナウイルス感染が収束するまで販売を行い

      売り上げの一部を「新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金」に寄付する予定。

       

      今回発売する商品は2種類。

      レトルトカレーはパッケージに“ヨゲンノトリ”を使用しました。

      デザインは、江戸時代からの伝承ということに合わせてお札(ふだ)調にし、パッケージを飾って拝めるようにしています。

      販売価格は色々な意味合いでスピリチュアルな意味を持つ数字の”5”にちなんで

      555円(税込)として設定いたしました。

       

      乳菓は、菓子そのものに“ヨゲンノトリ”をデザインプリントし

      パッケージ外側からそのプリントした商品が見えるような仕様にしてあり

      デザインを2商品合わせております。
      販売価格はカレー同様に

      色々な意味合いでスピリチュアルな意味を持つ数字の”5”にちなんで

      555円(税込)として設定いたしました。

       

      ■「ヨゲンノトリ咖喱(カレー)」「ヨゲンノトリみるく」商品概要

       

      <レトルトカレー「ヨゲンノトリ咖喱」>ヨゲンノトリカレーはカラダにやさしい化学調味料無添加カレー。
      ソテーオニオンに独自ブレンドの数種の香辛料に鶏肉、りんご、生姜、トマトペーストなど加え、野菜や果物の甘味と鶏肉などのコクでさっぱりと食べやすいキーマカレー。
      甘口なのでお子様にも食べやすい味となっております。
      ちょい足しレシピで、トッピングにキムチ、納豆をのせて食べると美味しく、更に免疫力アップにも!

      価格:555円(税込)

      内容量:180g

       

      <乳菓「ヨゲンノトリみるく」>

      ヨゲンノトリみるくはお菓子の面にヨゲンノトリをプリントしてあります。
      卵やバター、ミルクを使ったバニラ風味の皮に
      ホロっとした 口どけの黄身餡を包んだ昔なつかしい味わいの和菓子になります。
      しっとりしたおいしさの本格的ミルク饅頭です。

      価格:555円(税込)

      内容量:3個入

       

      商品の販売状況によっては、山梨県立博物館とも相談して非食品部門での商品も開発する予定です。

      更には、同業他社よりデザインの利用希望があれば協働での商品開発なども行っていく予定です。

      今後も、山梨発である疫病退散のシンボル“ヨゲンノトリ”を活用して、山梨の観光業の復活、さらなる振興に寄与したいと考えています。

      B-1グランプリゴールドグランプリ受賞の

      甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊と共同開発。

      「甲府鳥もつ煮」

      「甲府鳥もつ煮カレー」​

      山梨県甲府市のご当地グルメである”甲府鳥もつ煮”を更により多くの方に知っていただくため、冷蔵、冷凍不要で常温保存が可能なレトルトでの商品化。両商品とも、キンカンを含めた4種の鳥もつ入りです。山梨県内のサービスエリアや道の駅、スーパー、量販店のほか、全国のイベントでの販売も予定しています。

      甲府鳥もつ煮は、砂肝・ハツ・レバー・キンカン(体内で成長途中の卵)の4種の鳥もつを、甘辛い醤油ダレで一気に照り煮します。

      水気が飛んで飴状になったタレでコーティングし、鳥もつの旨味を閉じ込めたものが、甲府鳥もつ煮です。

      今回、とりもつ隊と共同開発した新商品は以下の2種です。

       

      ・甲府鳥もつ煮(レトルト):180g/690円(税別)

      ・甲府鳥もつ煮カレー(レトルト):180g/690円(税別)

       

      甲府鳥もつ煮の、パッケージ裏面には甲府鳥もつを使った裏レシピサイトのQRコードを添付し様々な召し上がり方を紹介した『裏ワザレシピ』ページも開設。

      甲府鳥もつ煮裏ワザレシピページ:https://www.fujisan-p.com/urarecipe

       

      今回共同開発した「甲府鳥もつ煮(レトルト)」には鳥もつ4種(砂肝、ハツ、レバー、キンカン)が入っており、冷たいままでも、温めても濃厚な味わいを楽しめます。

      「甲府鳥もつ煮カレー」は、甲府鳥もつ煮の濃厚な旨味と美味しさを引き立てた極上のスパイスカレー。

      ルーの中に鳥レバーをペースト状にして入れ、コクをプラスしました。

      さらにバターとクリームをふんだんに使ったバターチキンカレー風なマイルドな味わいに仕上げています。

      具材には鳥もつ煮の砂肝、ハツ、レバー、キンカンがそのまま含まれており、食べ応え抜群。

       

      ”甲府鳥もつ煮”と”甲府鳥もつ煮カレー”の2つの商品を並べると縁を結んでくれるデザインになっております。

       

       

      本商品の売上の一部は”一般社団法人 B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会 通称:愛Bリーグ”ならびに”甲府鳥もつ煮で みなさまの縁をとりもつ隊”のまちおこし活動の支援金として活用されます。

       

      B-1グランプリは愛Bリーグの登録商標です。

      山梨県甲府市特産品

      スイートコーン”きみひめ”使用

      黄金三日月カレー

      黄金(こがね)三日月カレーは、スイートコーンきみひめのペーストをカレールーに使い、きみひめの特徴的な甘さと独自調合のスパイスをバランスよく配合した甘さの中にしっかりとスパイスを感じる本格カレーとなっております。

      ”黄金三日月カレー”は一般社団法人中道農産物加工直売組合との共同開発商品になります。

       

      なぜ三日月カレーなのか?
      今回スイートコーンを使用したカレーを作るのに、ただ茶色いカレーにスイートコーンをいれたカレーを作っても世の中の数あるご当地カレーに埋もれてしまうのではということを考えました。

      そこで色々とカレーを試行錯誤していく中で、せっかく美味しいスイートコーンを使うのであればこのスイートコーンを最大限生かしたカレーを作らなければということで試作を繰り返していき、そんな中で味だけでなくスイートコーンの色味も生かしました。

      でもそれでも、ただスイートコーンを使った黄金色のカレーであって、数あるご当地カレーの中に埋もれてしまう。

      ”それではせっかく生産者さんが一生懸命作った美味しいスイートコーンがもったいない!”

      と思い色々と考えに考え

      この黄金色を生かし、”月”をモチーフにし売り出していこう!という着地点に到達し、”ただの月では面白さが欠けるから三日月にしてみよう”ということで生まれたのが今回の”黄金三日月カレー”の誕生の始まりになります。

       

      とうもろこしの鮮やかな黄色を使って、みなさんの各々の三日月を盛り付けていただきたいという商品となります。

       

      ■商品概要

      商品名 :黄金三日月カレー(こがねみかづきかれー)

      参考小売価格 :0654円(モロコシ) ※税込

      内容量 :180g

      賞味期限 :製造日から18ヶ月(未開封にて)

      パッケージサイズ :幅13.7cm×高さ17.5×奥行2.0センチ

      その他商品

      【共同開発商品】
      ワインパミス配合ぬか床「BENINUKA 紅糠(べにぬか)」

      共同開発事業社:株式会社ヤマフジ

      ヤマフジでは山梨県内の道の駅を中心に商品卸を行ってまいりました。

      そんな中、施設側より「地元の野菜を地元の方にもっとたくさん食べてほしい!」という声を聞き、”山梨の野菜を食べようプロジェクト”を立上げ展開してきました。

      少しでも地元の野菜を食べてもらえるように自社商品でドレッシングを開発し販売してきました。山梨の“特産品野菜”を特製のドレッシングで美味しく食べて欲しい!と実施しております。

      今回の開発商品である「BENINUKA 紅糠(べにぬか)」も同様に、山梨の“特産品野菜”をご当地ぬか床を使って美味しく食べてもらえるように「BENINUKA 紅糠(べにぬか)」を企画開発し販売をすることとなりました。

       

      ワインパミスに注目。

      コロナ禍のおうち時間で流行した「ぬか漬け作り」。

      ぬか床をはじめた人たちにも継続利用できる商品として、”発酵食健康アドバイザー”監修のもと「BENINUKA 紅糠(べにぬか)」を企画・製造しました。

      ぬかにはワインパミスをはじめ、米糠や干し大根、ミカンの皮などを配合。

      水を入れるだけで、簡単にぬか床を完成させることができます。更に、商品の入った袋は、そのままぬか漬けの保存容器としても使用でき更にそのまま冷蔵庫にも入る手軽なサイズとなっており安易にぬか漬けを始められる仕様にもなっております。

       

      定番の大根やカブ、きゅうりやニンジンはもちろん、トマト、アボカド、ズッキーニなどをぬか漬けにしても相性抜群。更には水切りした豆腐やプロセスチーズ、殻をむいたゆで卵などでも美味しく仕上げることができます。ワインパミスのポリフェノールでほんのりピンク色に染まる新しいタイプのぬか漬けは、見ているだけでもワクワクすること必至です。

      【共同開発商品】
      365日ご飯のお供 武田節オイル煮

      共同開発事業社:うえだグループ株式会社

      2021年2月に発売した山梨県のブランド地鶏「甲州地どり」の胸肉で作った鶏削り節「武田節(たけだぶし)」とニンニクを「こめ油」で煮た「365日ご飯のお供 武田節オイル煮」を11月12日(金)より販売。山梨県の高級ブランド地鶏「甲州地どり」の美味しさを広めるために開発。

       

      「365日ご飯のお供 武田節オイル煮」は、商品名が表すとおり、365日毎日食べても飽きないくらい、ご飯に合うご飯のお供。

      鶏削り節を使用したご飯のお供はめずらしく、さらに一般的なオイル煮に使う油よりもお米に合うようにと「こめ油」を使用することで、珍しく新しいタイプの新感覚ご飯のお供に仕上げることができました。

       

      甲州地どりの鶏削り節「武田節」をふんだんに使い、味噌や醤油などを使ったレシピなど様々なレシピを試した中で、沖縄で地元の方に愛されている鶏料理、ご当地グルメの“ブエノチキン”にヒントを得てレシピを考案。

      鶏削り節にニンニクやお酢などを加えてオイル煮したものがレシピとして完成し、塩梅のいい程よい塩味と鶏削り節の食感と豊潤な風味、そしてニンニクの味と香りなどがバランスよくまとまった、より一層ご飯を美味しくさせてくれる一品に仕上がりました。

      【商品情報】

       

      365日ご飯のお供 武田節オイル煮

      販売開始日:2021年11月12日(金)

      販売価格:1,080円(税込)

      内容量:130g

      保存方法:常温

      賞味期限:製造より12ヶ月

      JAN:4562403707062

      購入はこちら

      【共同開発商品】
      超極太吉田のうどん もっちりタピうどん

      共同開発事業社:麺ズ冨士山

      ​富士吉田市が誇るご当地グルメである”吉田のうどん”は、『日本一硬い』とまで言われる強いコシが特徴。

      その独特のコシにプラスして、あのスイーツ会の一世風靡した”タピオカ”の粉をうどんに配合し、あのみんなが好きなタピオカのもちもち感をうどんに足した「超極太吉田のうどん もっちりタピうどん」を商品を開発。

       

      ​“吉田のうどん”とは、山梨県富士吉田市が誇る人気ご当地グルメ。

      日本一の硬さとも言われるほどの強いコシを持ち、噛めば噛むほど口いっぱいに広がる小麦粉の香りと出汁の旨みに、クセになる人が続出している名物グルメ。

       

      数十年にわたり吉田のうどんを提供している「麺ズ冨士山」では、伝統を守りつつ常に新たな可能性を模索。

      製麺所を所有し、自店に合ったうどんを求め日々研究に邁進しています。

      このたび発売する「超極太吉田のうどん もっちりタピうどん」(約1人前150グラム)は、うどんの麺に人気スイーツとして世の中を席巻したあの”タピオカ”の粉をうどんに練り込んで商品化。

      麺を茹であがりで約120mmになる超極太なのに、吉田のうどんのコシとタピオカのもっちり感を感じられる新商品。

       

       

      ​●新商品情報

      ​商品名:超極太吉田のうどん もっちりタピうどん

      本発売日:2021年5月8日(土)~

      先行販売:2021年5月1日(土)~

      小売価格:460円(税込)

      内容量:150g(つゆ付)

      ​賞味期限:製造より3ヶ月

      保存方法:常温

      購入はこちら

      tr@dinion
      (トラディニオン)

      山梨の伝統工芸品「印伝」と「ふじやま織」を、サスティナブルアイテムに再構築!若い感性を生かし産学連携事業で生まれた“キャップ”が、3月31日から発売開始

      ブランド名は、「tr@dinion 」(トラディニオン)。

      traditional(伝統的)とunion(融合)から成る造語で、2つの山梨県の伝統工芸を組み合わせた商品という意味を込めて命名しました。

      ロゴ内に製造元の「ワンダーファブリック」様に倣い、“@マーク”を使用したのも、こだわりのひとつです。

      キャップは、フロント2面に印伝柄の生地を使用。
      サイドからバックの4面とツバにふじやま織の生地を使用。
      普通にかぶると印伝柄がメインになり、
      後ろかぶりにするとふじやま織のデザインが映える、パターン違いのデザインが楽しめる仕様となっております。

      また印伝部分については、光の当たり加減で印伝の漆のつやが反射し印象的なデザインにもなっております。

      ~商品概要~

      発売開始日

      2021年3月31日

      参考小売価格

      39,800円(税込)

      販売形態

      受注生産販売(受注後約2週間程度でお届け)

      種類

      メンズ<まもる>/レディース<ゆたか>

      サイズ

      フリー

      付属物

      専用キャップケース

      購入はこちら

      【共同開発商品】
      甲州地どり鶏削り節 武田節

      共同開発事業社:うえだグループ株式会社

      「甲州地どり」とは、その名の通り、山梨県生まれの地鶏。

      約4か月という、一般の鶏の2倍以上の時間をかけて、広い農場で飼育するのが特徴です。

      放し飼いで十分に運動させることで引き締まった肉質は、歯ごたえ、また肉の旨味が濃厚で美味しさも抜群。

      多くのメディアや人気グルメ漫画でも続々と取り上げられています。

      飼育期間が長いことなども踏まえ、甲州地どりは通常の鶏肉と比べ、100g単価が270円~280円程と値段も高く、高級ブランド鶏肉である。

       

      その甲州地どりの魅力を全国に向けて発信したいと誕生したのが、鶏削り節「武田節 」。

      手がけたのは、甲州地どりを使った料理が評判の「はじめの一歩 地どりのうえ田」を運営する、うえだグループ。

      一般家庭でも手軽に味わってもらえるよう、加工品という形で商品企画。

      原料供給元である、甲州地どり生産組合の協力を得て、甲州地どり100%使用した製品の開発に成功しました。

      ●商品詳細情報

      正式商品名:鶏削り節 武田節

      発売開始日:2021年2月9日(火)~

      内容量:50g

      原材料:鶏むね肉(山梨県産)

      賞味期限:製造より9ヶ月

      JAN:4562403707000

      参考小売価格:2,190円(税抜)

      販売者:株式会社うえだグループ 〒400-0041山梨県甲府市上石田4-9-3

      販売箇所:地どりのうえ田、銀しゃり処米右衛門、甲州地どり市場、県内外のスーパー、百貨店、食品雑貨店などにも販路拡大予定

      購入はこちら

      【共同開発商品】
      海鮮ユッケ生だれ

      共同開発事業社:有限会社味研

      味研では、これまで肉用のたれを専門に手掛けてきましたが、お客様の中には肉ではなく魚介を使ったアレンジレシピを作るもSNS等で見受けられました。

      そこで、新たに魚介専用のたれの商品開発に着手。

      料理研究家等の協力を得て、試行錯誤の末、魚介類専用の「海鮮ユッケ生だれ 」を完成させることができました。

       

      刺身のネタとして不動の人気を誇るサーモンやマグロ、それに鯛やカンパチといった白身魚な、また貝類のホタテの刺身などなど、お好みのさまざまな魚介に合うのが特徴。

      ボウルや密閉式袋に刺身を入れて揉み込む数十分程度冷蔵庫で保存するだけで、簡単に海鮮ユッケが出来上がります。

      そのまま海鮮ユッケとして食べても良し!その海鮮ユッケを温かいご飯の上にのせて海鮮ユッケ丼にしても良し!!お好みで卵黄を落とすとさらに美味しく!!!

      商品概要

      商品名:海鮮ユッケ生だれ
      発売日:2021年1月16日(土)
      発売箇所:自社サイト、ネットショップをはじめ大手スーパー等(順次販売箇所拡大)
      容量:180ml
      販売価格:500円(税抜)
      賞味期限:240日

      販売者:有限会社味研

      製造者:有限会社味研 〒405-0001 山梨県山梨市西75-1

      購入はこちら

      【共同開発商品】

      ピンクの持ち塩

      (Pink Amulet Salt)

      共同開発事業社:有限会社味研

      持ち塩とは、塩を常に持ち歩くことで外出先での厄災から身を守り、幸運を呼び寄せると言われる古くからの習慣です。

      塩には不運を寄せ付けない「結界」のパワーがあると言われており、出会い頭の不運を未然に防いでくれるという言い伝えがあります。

      更に、塩の再生パワーが心身の疲労や緊張を抑え気を安定させるため、魅力はより輝きを増すと言われ、結果そのツキ(物事の良い流れ)がやってくるようになるとされてきました。

       

      「ピンクの持ち塩」は折り込んだ紙袋の中にピンクの塩が入っており、紙袋のままお財布やスマホケース、お守り袋など、常に身につけているものに入れて使用。

      半年くらいを目途に中の塩を新しいものに交換、もしくは、守ってもらえたと感じる出来事があった際に、そのタイミングで交換すると良いとも言われています。

       

      交換し使い終わった塩は感謝の気持ちを込めながら流し等に流す、または白い紙に包んで捨てます。

      また、お風呂に溶かして入浴すれば、厄落とし効果があるとも言われています。

       

      価格は1袋200円(税別)。

      女性が持ちたくなる、興味をそそるようなデザインにし

      ラベル、和紙包袋はもちろんのこと

      塩までもピンクに統一し、商品名も可愛さと女性らしさを連想しやすい

      「ピンク」の文字をつけた商品名にしました。

      ☆ピンクの持ち塩 商品概要

      ・商品名:ピンクの持ち塩(Pink Amulet Salt)

      ・内容量:3グラム

      ・パッケージサイズ:W70×H90ミリメートル(5グラム)

      ・販売価格:200円(税別)

      ・販売者:有限会社味研 〒405-0001 山梨県山梨市西75-1

      ・製造者:アイラブ福祉研究所(山梨県富士河口湖町)

      ・販売箇所:全国の雑貨店や神社等を

      購入はこちら
      ピンクの清め塩
      ピンクの持ち塩(Pink Amulet Salt)

      【共同開発商品】

      ホットワイン用スパイス&ハーブティーバッグ

      Vin chaud(ヴァンショー)with 南部茶

      シナモン、ジンジャー、クローブなど数種類のハーブを配合したホットワイン用ティーバッグです。山梨県南部町の特産「南部茶」の茶葉も配合しているので、お茶のポリフェノール成分が赤ワインへ溶け出し、ワインのさらなる奥深さを演出します。

       

      ■冬の定番「ホットワイン」が一杯づつ手軽に楽しめるティーバッグタイプで登場

      ホットワインはヨーロッパでは定番の飲み物で、「まろやかな味わい」と寒い冬に手先からゆっくりと温めることから、最近では日本のクリスマスマーケットでも頻繁に目にするようになりました。

      しかし自宅で作るとなると、香辛料やフルーツなどを用意する必要があり、意外にも手間がかかります。

       

      ホットワイン用スパイス&ハーブティーバッグ「Vin chaud(ヴァンショー)」は

      繭玉が運営するサロンに来店されるお客様から「ワインボトルを開けてしまったあと飲みきれず残ってしまう」や「手軽に簡単にホットワインを飲みたい」、「市販のものだと甘すぎるので甘味が弱いものが欲しい」などの要望が多く寄せられたことから、販売が実現しました。

       

      最大の特徴はその「手軽さ」です。

      ティーパックを入れてレンジでチンするだけなので、誰でも手軽にホットワインを自宅でお楽しみ頂けます。

      また近年、消費者の方たちの食に対する健康志向が上昇する中、甘さを控えた「微糖」や「無糖」の商品の人気が高まっています。

      本製品には砂糖などの甘味料が一切入っていないので、ご自身のお好みの甘味や甘さに調整することができるのが、今のニーズにあった商品となっております。

       

      今回のホットワイン用ティーバッグ開発の背景には、地元「ワイン県 山梨」をより多くの人に知って頂きたいという想いもあります。

      ティーパックには、フィトセラピー※① のプロフェッショナルだからできるシナモン・ジンジャー・クローブなど数種類のハーブを何度も何度も繰り返し試行錯誤してブレンドした独自配合。

       

      更には、ハーブやスパイスだけを配合しているのではなく

      山梨県の南部茶※② の生産者である『まるわ茶園』(山梨県南部町 代表:一瀬辰治)さんにご協力をいただき、厳選した茶葉を供給していただいたものも配合いたしました。

      ワインに緑茶の茶葉の旨味を溶けださせることで、お茶のタンニン(カテキン)成分がワインの旨味でもあるポリフェノール(フラバノール)の一種であでるタンニンと同様の作用をワインに与えることで、お茶の成分がワインにコクと深みをプラスしワインがワンランクアップしたような味わいになります。

       

      今後は南部茶以外の特産品をいれたものや、白ワイン用、サングリア用などの商品化も検討しています。

       

       

      <商品概要>

      商品名 :

      ホットワイン用スパイス&ハーブティーバッグ

          Vin chaud(ヴァンショー)

          with南部茶(ノンスイートタイプ)

      原材料 :シナモン、ジンジャー、クローブ、コリアンダー、キャラウェイ、緑茶(山梨県産南部茶)

      内容量 :3g×7包入

      参考小売価格 :680円(税抜)

      購入はこちら

      【共同開発商品】

      ”疫病退散ごま塩”飲食店のテイクアウト弁当に 付帯できる業務卸で発売

      「ヨゲンノトリごま塩」

      共同開発事業社:株式会社ヤマフジ

      疫病退散ごま塩”ヨゲンノトリごま塩”は業務用卸をメインにした販売です。疫病退散のヨゲンノトリをデザインしたカードを付帯することで飲食店のお弁当を差別化できるようなものとして発売。飲食店等へ商品を卸販売し、テイクアウトのお弁当に付けて販売していただくけるようになっております。山梨県中心に販売を予定しておりますが、他県からも要望、要請があれば販路拡大の予定。

       

      ◇商品詳細

      商品名:ヨゲンノトリごま塩(ヨゲンノトリカード付)

      価格:オープン価格

      内容量:2g×1袋

       

      ◇商品取り扱い先

      会社名:株式会社ヤマフジ

      本社:〒400-1501 山梨県甲府市上曽根町83-1

      代表者:代表取締役 山本富士雄

      設立:1995年2月

      電話番号:055-240-1300

      事業内容:健康補助食品、観光土産品、雑穀、麺類、箱菓子、漬け物、原料等の製造・販売

      やまなしの工芸技術をあわせた

      iPhone手帳型ケース
      『TSUNAGU』

      山梨県の伝統工芸「甲州印伝」「ジュエリー」「織物」の加工技術を集結させたiPhone専用の高級手帳型ケース『TSUNAGU』2016年12月20日より販売開始

      甲州印伝製造販売の「印伝の山本」ジュエリー製造卸の「秋山製作所」郡内織物製造・卸業の「槙田商店」により山梨の伝統工芸技術を結集・駆使した素材とデザインによるiPhone専用の高級手帳型ケース『TSUNAGU』を開発。

       

      [繋]

      ~TSUNAGU~

       

      山梨の数ある素晴らしい地場産業は、これまで長い歴史の中で継承されてきました。

      その長きに渡り継承されてきた技術は代々受け継がれてきました。

      [繋]いできた伝統工芸である、「甲州印伝」や「ジュエリー」、そして「織物」を融合させ[繋]ぎ合わせ、一つのプロダクトを生み出しました。

      また「山梨」の地場産業製品を「海外」へ発信し

      山梨と海外を[繋]というコンセプトから商品名を『TSUNAGU』とさせていただきました。

       

      ▼ 『TSUNAGU』商品紹介ページ:http://www.phonet.co.jp/tsunagu

       

       

      ■山梨で継承されてきた伝統工芸技術を組み合わせたiPhone専用手帳型ケース

       

      2016年12月20日(火)から全国販売を開始する『TSUNAGU』は、山梨県が誇る伝統工芸「甲州印伝」「ジュエリー」「織物」などの加工技術を結集・駆使して、地元企業と共同開発したiPhone7/6/6S専用の手帳型ケースです。

       

      「甲州印伝」は、鹿革に漆で模様を付けたものが特徴で、山梨県に長年伝わる伝統工芸品で、柔らかな手触りを生かし、袋物などを製作しています。

      「ジュエリー」は世界屈指の高い技術力で世界的にも有名で、宝飾の名産地でもあり、研磨加工技術を修練され研ぎ澄まされ、いまや宝飾品出荷額は全国シェアの3分の1です。

      また、山梨の「織物」は独特の光沢や風合いで江戸時代より人々の心をとらえた「甲斐絹(かいき)」をルーツとしており、現在でも先染め・細番手・高密度の技術による高級織物を生み出しています。

       

      今回発売する『TSUNAGU』でも、山梨で長きにわたって継承されてきた伝統工芸品「甲州印伝」「ジュエリー」「織物」に着目。高度な加工技術を組み合わせ、高い品質とデザイン性、使いやすさを実現しました。国内のiPhoneユーザーだけでなく、“MADE IN JAPAN”の高級アイテムとして世界へも発信していきたいと考えています。

       

      ■『TSUNAGU』商品概要

      ・品名:TSUNAGU

      ・発売開始日:2016年12月20日(火)

      ・サイズ(メンズ、レディース同サイズ)

      縦 146mm

      横 80mm

      厚 20mm(ジュエリー部分含む)

      ※閉じたときのサイズ

      ・総重量

      メンズモデル:60g

      レディースモデル:61g

      ・材質

      表手帳部分:印伝(鹿皮)

       

      ジュエリー部分

      〇メンズモデル

      貴金属:シルバー925 石:オニキス 仕上げ:いぶし仕上げ

      〇レディースモデル

      貴金属:シルバー925 石:ガーネット 仕上げ:ニッケルロジウムメッキ

       

      手帳裏地部分:ポリエステル100%

      織:郡内織物 先染ジャガード

       

      デザイン:山梨県在住グラフィックデザイナー 若岡伸也

       

      ・参考小売価格:39,800円(税別)

       

      ・販売先

      フォネット全店

      フォネットウェブサイト(フォネットモール):http://store.shopping.yahoo.co.jp/phonetmall/

      富士山世界遺産センター等

      iPhone手帳型ケース 『TSUNAGU』
      やまなしの工芸技術をあわせたiPhone手帳型ケース「TSUNAGU」
      やまなしの工芸技術をあわせたiPhone手帳型ケース「TSUNAGU」 印伝 郡内織物 ジュエリー
      やまなしの工芸技術をあわせたiPhone手帳型ケース「TSUNAGU」 印伝 郡内織物 ジュエリー
      富士山ニット帽(メンズ)
      富士山ニット帽(レディース)

      オリジナル富士山ニット帽

      共同開発事業社:富士山登山用品レンタルショップLaMont

      富士山ニット帽

      地元ニット製造工場の株式会社ラビン様との共同企画商品。

      色とりどりの糸を使って富士山をデザインしたオリジナル商品。

      メンズは日中の富士山をモチーフにし、レディースは赤富士とダイヤモンド富士をモチーフにしてデザインしました。

      メンズ:5,000円(税抜)

      レディース:5,500円(税抜)

       

      製造数各30個限定

      日本初、高級ジュエリーiPhoneケース

      『 刻~KOKU~ 』

      山梨県の地場産業でもあるジュエリー加工技術により製作した日本初のジュエリーiPhoneケース『 刻~KOKU~ 』を2013年10月10日発売。

      ジュエリーiPhoneケース『刻~KOKU~』は、秋山製作所とフォネット両社がそれぞれ得意とするジュエリー加工技術と販売チャネルをもって「山梨県」が推進するブランドツーリズムに貢献したいと考え、県が主催する「やまなしブランドツーリズム ビジネスマッチング相談会」の場で出されたアイデアを商品化したものになります。

      「刻」とあるように「時間」をテーマに、ひと目でジュエリーと分かるダイヤモンドリングをモチーフに長きにわたる山梨のジュエリー加工、製作技術継承の時の流れをギリシャ数字で表しています。デザインの中には2013年世界文化遺産登録された日本および山梨の象徴、富士山が隠されています。

      同時に、同じデザインのリングをSilverはホワイトゴールド、Goldはイエローゴールド、それぞれに0.1ctのダイヤモンドを使って製作しました。ケースを装着したiPhoneを持つ手にこのリングをつけ、さりげないコーディネートをお楽しみください。

       

      —製作について—
      鋳造技術の試行錯誤を繰り返し、ジュエリー職人の長年培った知識と技術で仕上げました。ケースの重みに職人の知識と技術と熱意を感じてください。

      —————————-
      ジュエリーiPhoneケース オリジナルリングセット

       

      「刻~KOKU~ Silver」
      ケース〈素材〉本体:シルバー(sv925)キュービックジルコニア207pcs
      〈寸法〉高さ129mm×幅63.8mm×厚み10mm〈重量〉98.4g
      リング〈素材〉ホワイトゴールド(K18) 0.1ctダイヤモンド
      377,600円(税抜)

       

      「刻~KOKU~ Gold」
      ケース〈素材〉本体:ゴールド(K18)ダイヤモンド1.71ct(207pcs)
      〈寸法〉高さ129mm×幅63.8mm×厚み10mm〈重量〉約150g
      リング〈素材〉イエローゴールド(K18) 0.1ctダイヤモンド
      3,776,000円(税抜)

       

      限定生産 各15個
      *シリアルナンバー刻印入り
      *リングサイズはご要望のサイズにて受注製作します。
      *iPhone5および5Sに対応
      —————————-
      ※完全受注生産 納期:約1ヶ月

       

      ■購入方法■
      山梨県の携帯電話ショップ フォネット全店 および
      専用ウェブサイトにて受注販売

      日本初、高級ジュエリーiPhoneケース  『 刻~KOKU~ 』
      日本初 !山梨県産 ジュエリー 高級 iPhoneケース

      ☆CUISINE

      【料理/メニュー】

      メガ盛り赤い富士山カレー”開運赤富士”

      「富嶽三十六景『赤富士』(凱風快晴)」を再現したメガカレー、超ド級メガ盛りメニューがお目見え。 ご飯の重量が3kg、赤いカレールーが2kg、更にルーの中には富士山のゴツゴツした岩肌を表現する唐揚げ約500gが入り 総重量5.5kgと、 通常のカレーの約11人分!これまでにあった「メガ盛り青い富士山カレー」をはるかに超えるチャレンジメニューの提供開始。

      赤富士は縁起が良いとされていることから、開運飯として今回メニュー名を”開運赤富士”とした。

       

      富士山の標高にあわせた制限時間37分76秒(=38分16秒)内に1人で完食すると飲食代金が無料になるほか、期間中先着5名に山梨県産米5㎏プレゼント。

      富士山魯肉飯咖喱(青い富士山魯肉飯カレー/赤い富士山魯肉飯カレー)

      富士山魯肉飯咖喱

      (青い富士山魯肉飯カレー/赤い富士山魯肉飯カレー)

      山梨県下初提供!あのSNSで話題の「青い富士山カレー」が人気台湾屋台飯「魯肉飯(ルーローハン)」と限定コラボ! 2/23富士山の日から2日間だけ数量限定で提供!

       

      カレー業界はじめメディアでも話題になっている熱いグルメ”カレー×魯肉飯”!!

      その話題のルーローハンカレーとして山梨県下で初提供されます。(当社調べ)

      各日限定20食のみ!

      トッピングのうずらの卵をアレンジして“ダイヤモンド富士”をイメージ

      これまでトッピングで樹海をイメージしていたピクルスはルーローハンカレーにあうようにあさつきに替え

      更に、フライドオニオンは魯肉(ルーロー)の調理にも使い、フライドオニオンの部分に魯肉(ルーロー)をトッピングし、樹海があさつき、溶岩が魯肉(ルーロー)とこれまでの富士山カレーの見た目と同じようにしています。

      赤い富士山カレー

      赤い富士山カレー

      富士山カレーシリーズ第2弾となる『赤い富士山カレー』では、従来のクリーミーな「青い富士山カレー」とは異なり、「赤富士」の色合いを再現した辛口カレーとして提供。

      ただ辛いだけの“辛口”ではなく、辛さの中に“旨味”を感じる独自のスパイスを調合し、更に『日本一のぶどうの里』山梨県笛吹市産の葡萄果汁を配合し味のコクと奥深さを出しております。

      また、外国人にも人気の日本の「出汁(だし)」文化をカレーにとりいれ、辛さの中に感じる「旨味~UMAM~」を演出しました。

      スパイスに山椒をつかい、麻辣のしびれる辛さ”シビ辛”でキレの良い辛さを出しています。

      さらに富士山が赤く染まって見える「赤富士」の色合いはパプリカの天然色素とぶどう果汁等で表現。

      辛味と旨味が織りなすスパイシーな味わいが特徴の一皿となっています。

       

      赤い富士山カレーは

      辛さのレベルを3種類のなかから選べます。

      ●富士山一合目 → 通常の辛さ

      ●富士山五合目 → 通常の10倍の辛さ

      ●富士山頂上  → 通常の20倍の辛さ

       

      「富士山頂上」の辛さにお1人でチャレンジし、制限時間22分30秒(ふ・じ・さん)内に完食された方には、お食事代金が無料となり、さらにはサービスとしてソフトクリーム1個がプレゼントされます。

      信玄パンケーキ

      信玄パンケーキ

      温かいふわふわ食感の厚焼きのパンケーキにソフトクリームをのせ、そこにきな粉と黒蜜をかけてお召し上がりいただく温と冷を同時に味わう山梨の新しいスイーツです。

      北海道産生クリーム100%を使用したソフトクリームを用いていることから、北海道被災地応援プロジェクトの一環として、微力ながら売り上げの一部を被災地へ寄付をさせていただきました。

      信玄パンケーキタワー

      信玄パンケーキタワー3776

      信玄パンケーキタワーは、現在好評の “信玄パンケーキ”を富士山の標高の語呂に合わせた37.76cmの高さまで積み上げそこに、レギュラーメニューと違うところは、通常は黒みつだけの提供でしたが、それにプラスして果肉のたっぷり入ったイチゴのフルーツソース、マンゴーソース、桃ソースをご用意!さらに生クリームもトッピングして、大きさの存在感と飽きのこさせない味を提供しております。

      パンケーキは、1枚1枚の焼き上がりの高さの違いにもよるので8枚から9枚を提供し、とにかく37.76cmの高さにこだわっております。

      チャレンジ詳細:信玄パンケーキタワーを制限時間37分76秒(38分16秒)以内にお一人で完食したら無料!

      ※ソースのトッピングは含まず

      ※高さはパンケーキが柔らかさで沈む場合があるので前後する場合があります。

      青い富士山カレー

      青い富士山カレー

      リアルな富士山を再現した『青い富士山カレー』は

      独自に探求し調合したカレーペーストにココナッツミルクと乳製品を加え、さらにコクと旨味と味の奥深さを出すために鶏肉と桃ピューレをいれ3時間以上煮込むことでさらなる旨味とコク、桃のほのかな甘さが奥深さを演出しているカレーになります。

      メガ盛り青い富士山カレー

      メガ盛り青い富士山カレー

      富士山30,000分の1スケールの
      超メガ盛カレー!
      ご飯総重量:2,000g

      カレールー総重量:1,000g

      合計総重量:3,000g(3kg)

      価格:富士山の標高と同じ3,776円(税込)
      メガ盛り青い富士山カレーは、レギュラーの青い富士山カレーの約6人前!
      大きさだけでなく、野菜チップスで富士五湖も再現しました。
      野菜チップスは、トマト、むらさき芋、ニンジン、ゴーヤ、かぼちゃを使用。


      制限時間30分以内に完食した方には記念品として

      大人気!『富士山コップ』プレゼント!

      ふじごおりプレミアム

      ふじごおりプレミアム

      富士山の水を使用し作ったふわふわ氷を使い、かき氷の中にはフルーツの果肉が入ったソフトクリームなどを入れ、さらにシロップもフルーツの果肉をふんだんに使ったソースでお召し上がりいただくプレミアムかき氷

       

      味は

      ダブルストロベリー

      マンゴー×バニラ

      ピーチ&ピーチの3種を開発

      料理メニュー開発

      これまで共同開発で携わりました料理メニューになります。

      吉田のうどんソフトクリーム
      吉田のうどんソフトクリーム

      吉田のうどんソフトクリーム

      提供施設:富士山溶岩喫茶ラブカフェ/ふじさんプラザ

      山梨県の代表ご当地グルメである吉田のうどんをご当地ソフトクリームに。


      地元山梨で吉田のうどんの人気店である”麺ズ冨士山”の監修で”麺ズ冨士山”で実際に使用している吉田のうどんのつゆを使用しご当地ソフトクリームを提供。
       

      吉田のうどんの出汁と味噌の利いたつゆをソフトクリームに配合し、出汁と味噌の風味がソフトクリームの味わいとマッチして意外な味わいがクセになるご当地ソフトクリーム。
       

      またトッピングには、吉田のうどんの麺を揚げた麺チップスと、吉田のうどんい欠かせない辛みトッピングの”すりだね”をトッピングし最後まで味変を楽しみながら食べれるソフトクリーム。
       

      また別売トッピングにはまたまた吉田のうどんに欠かせない”味付け卵”を全卵ではなく卵黄だけを味付けした珍しい味付け卵がトッピングで楽しめます。

      吉田のメガ富士山うどん

      提供施設:麺ズ冨士山セレオ甲府店

      新商品のリリースに合わせ、プロモーションの一環として開発したメニューが、大食いチャレンジグルメ「吉田のメガ冨士山うどん」 。
      メガ盛りの名にふさわしく、麺の量は生麺で2.5kgの約12人前相当。
      大皿に茹でたうどんの麺を盛り付け、うどんを覆うように、たっぷりの大根おろしで富士山の青と雪を表現。

      トッピングには、かき揚げ、とり唐揚げ、コロッケ、ちくわ磯部揚、油揚げの計5種類。トッピングそれぞれで富士五湖を演出。

      河口湖=唐揚げ
      山中湖=かき揚げ
      精進湖=ちくわ天
      本栖湖=油揚げ
      西湖=コロッケ

      また、うどんの一番下には吉田のうどんの代表的なトッピングである、”茹でキャベツ”をたっぷりと敷き詰め、薬味の刻みネギやわかめなどで富士山の裾野にある樹海を再現。

      さらに、つゆは“味変”を楽しめるように、温かいつゆと冷たいつゆの2種で提供。


      本デカ盛りメニューは、チャレンジグルメとして、制限時間60分以内に1人で完食すると、飲食代金が無料になるほか、今回新発売される「超極太吉田のうどん もっちりタピうどん」をプレゼント。
      3日前までに予約をすることで挑戦することが可能。
      施設内には個室も用意しており、大食いYouTuberやフードファイター等向けに動画撮影ができるスペースも完備。

      超大型スペアリブ『巨人のBBQ串』

      こちらのメニューは、Ajitoさんと富士山プロダクトの共同でメニュー開発させていただきました。

       

      1kgある「Ajito」1番人気メニューの山梨名物1kgスペアリブ「究極の肉汁スペアリブ」が1本の串に3つ連なった、BBQ串市場”日本最長・最重量”のデカ盛りBBQ串を開発しました。

      全長100cm!総重量6ポンド超え!!の超大型スペアリブでお肉とお肉の間にはまるごとグリルパイナップルやまるごとグリルブロッコリー、さらにグリルしたパプリカ2個分やとうもろこし2本分などもトッピングしました。パーティーメニューとしてもインスタ映えグルメとしても話題性間違いなしの一品。

       

      <『巨人のBBQ串』について>

      料金:9,980円(税抜)

      限定数量:1日3食限定

      ※ご注文は予約制になります。(ご来店3日前にご予約お願いします。)

      ※シェアでの注文可

       

      <「大食いチャレンジ」について>

      制限時間:30分

      達成条件:制限時間内にプレートに乗せられた食材をすべて完食

      達成報酬:9,980円(税抜)の料理代金無料と「Ajito」オリジナルステッカーをプレゼント

      ※達成者の2度目の挑戦時達成されましても報酬対象外となります。

      ※チャレンジ挑戦中の席の離席は禁止となります。

      ※未達成時の料理持ち帰りは可能です。

       

      【提供施設】

      アメリカンBBQダイニングAjito

      所在地:山梨県甲府市徳行5-13-22

      電話番号:055-298-6410

      営業時間:18:00~24:00(LO:23:30)

      定休日:火曜日

      URL:http://ajito2015.strikingly.com/

      黄金ティラミス

      こちらのメニューは、米右衛門さんと富士山プロダクトの共同でメニュー開発させていただきました。

       

      見た目豪華な金色に輝く黄金のティラミス!?しかもティラミスには米が使われてる!?こんなティラミス見たことない!!

       

      素材、料理方法にこだわりを見せる「銀しゃり処 米右衛門」が2019年11月22日(金)の”いい夫婦の日”より提供を開始する「黄金ティラミス」は、「米右衛門」の代名詞でもある米から作られた「甘酒」を使ったティラミス。

      「米右衛門」では料理の始めに食前酒として、お米から作られたノンアルコールの「甘酒」を提供しています。

      今回新たに食事を飾るラストピースとなるデザートにも米を使うことで、” 米に始まり米に終わる”というスタイルで徹底した米へのこだわりをお楽しみ頂けるようにしました。

       

      また味の部分では、ティラミスは甘酒の甘さを生かし、かつなめらかなクリーム状のクリーミーなティラミスで、すっきりとした程よい甘さと味わいが女性におススメのスイーツになります。

       

      更に、見た目もSNSへ投稿したくなるような見た目を駆使し、何度も試作を重ねたどり着いたのが、ただ枡ではなく豪華絢爛な”金箔を施した華やかな枡”に、またティラミスにただ金箔をのせただけではなく

      今回の商品テーマでもある”甲州金”を見立てるために、ここでも米を使った”米のポン菓子”を使い、そのポン菓子の粒に金箔を纏わせて”甲州金”の粒をイメージしそれをティラミスの表面にのせました。

       

      米右衛門のこだわりを惜しみなく出し、味だけではなく、見た目、ストーリー、すべてにとことんこだわった新メニューとなっております。

       

      今回の新メニュー金箔の『黄金ティラミス』と同時に、銀箔を使った『白銀ティラミス』も提供開始いたします。

       

      【新メニューについて】

      商品名:黄金ティラミス(おうごんてぃらみす)

      提供開始日:2019年11月22日(金) 11:00~

      価格:1,500円(税抜)

      商品名:白銀ティラミス(はくぎんてぃらみす)

      提供開始日:2019年11月22日 11:00~

      価格:1,250円(税抜)
      ※ともにテイクアウト不可

       

      【提供施設】

      銀しゃり処 米右衛門

      https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19010376/

      〒400-0041 山梨県甲府市上石田4-9-3 ソンドメールA101号

      050-5595-1504

      営業時間:〇昼の部:11:30-14:30/〇夜の部:18:00-21:00

      ※毎週火曜定休


      SNS公式アカウント

      ▼Facebook:https://www.facebook.com/komeemon/

      ▼Instagram:https://www.instagram.com/kome_emon/


      姉妹店情報
      はじめの一歩地どりのうえ田
      https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19007989/

      超デカ盛りグルメ「トロルの棍棒」

      こちらのメニューは、Ajitoさんと富士山プロダクトの共同でメニュー開発させていただきました。

       

      Ajitoのメガ盛りグルメの“巨人のBBQ串”は、全長100センチ、総重量6キロ超の超大型スペアリブとして多くの方のご支持をいただき、テレビ等でも多数紹介され、制限時間45分以内に1人で完食したら、料理代金(税別1万5,000円)が無料になる大食いチャレンジを実施もしました。(現在も実施中)

       

      飲食業界のエンターテイナーとして、お客様にさらなる驚きと感動をお届けするべく

      今回新たなデカ盛りメニュー「トロルの棍棒」を開発。

      完全予約制で3日前予約での受付。

      またシェアメニューや、年末年始等のパーティーメニューとしてご注文いただくと同時に

      こちらは大食いチャレンジメニューとしても提供。

      チャレンジメニューは制限時間90分で、1人で完食できれば代金は無料です。

      さらに次回使えるお食事券5,000円(本人のみ使用可)をプレゼントします。

       

      「トロルの棍棒」は総重量9キロの豚の骨付き豚もも肉にオリジナルスパイスを染みこませ、まるごとアジト専用釜で焼き上げます。

      その焼き上げた豚の骨付きもも肉(焼き上がり約8キロ)を専用プレートに乗せ

      その上を、ロールプレイングゲーム(RPG)のマップのようにレタス、ブロッコリー、パイナップル、パプリカ、とうもろこし、バーガーバンズ、千切りキャベツなど、様々な野菜やパンなどをプレート上に目いっぱい敷き詰めて提供いたします。野菜などの具材も全て入れると総重量10キロを超える、超メガ盛り。

       

      Ajitoのスペアリブ1キロを1人前と換算すると、およそ11人前の計算。

      総カロリーは5,000キロカロリーを超えます。

       

      骨付き肉は、山梨県産のブランドポークを使用。

      専用のオリジナルスパイスを2日間かけて擦りこんで味を浸透させ、さらにその肉をAjito専用のBBQグリルで5時間以上かけて焼き上げます。

      しっかりと中まで火が通っているのに、肉はしっとりで、肉汁も残ったままのジューシーな焼き上がりのお肉。

      そのままかぶりつくもよし、ナイフとフォークで切って食べるもよし、食べ方はお客様にお任せ。

      専用の器具(ミートクロー)を使って肉を細かく裂き、プレート上のバーガーバンズと野菜などを一緒に挟み、AjitoオリジナルBBQソースをかけて”プルドポークサンド”としてお召し上がりいただくことも可能です。

      “塊肉”、“ポークステーキ”、“プルドポーク”などなど様々な食べ方でお召し上がりいただけます。

       

      メニュー名:トロルの棍棒

      料金:25,000円(税込)

      提供開始日:2020年10月30日(金)~

      ご注文方法:3日前予約

      ご予約方法:お電話等にて

       

       

       

      ●デカ盛りチャレンジ内容詳細

      制限時間 :90分(1時間30分)

      達成条件 :制限時間内にプレートに乗せられた食材をすべて完食

      達成報酬 :25,000円(税込)の料理代金無料と次回より使える「Ajito」食事券5,000円分をプレゼント

      ※達成者の2度目の挑戦時達成されましても報酬対象外となります。

      ※チャレンジ挑戦中の席の離席は禁止となります。

      ※未達成時の料理持ち帰りは可能です。

      【提供施設】

      アメリカンBBQダイニングAjito

      所在地:山梨県甲府市徳行5-13-22

      電話番号:055-298-6410

      営業時間:18:00~24:00(LO:23:30)

      定休日:火曜日

      URL:http://ajito2015.strikingly.com/

      ☆PLANNING

      【企画/新規事業】

      出前館シェアリングデリバリーサービス導入

      2020年10月6日(火)より

      山梨県内初のシェアリングサービスを弊社交渉により

      サービスインさせていただきました。

      山梨県でのシェアリングデリバリー®の展開により

      お客様はお持ちのスマートフォンのアプリまたは、PCから「出前館」と提携している多くのチェーン店や、地元山梨の飲食店(加盟店順次拡大予定)など、多数のジャンルの出前サービス店舗から、メニューや現時点でのお届けまでの待ち時間等の情報を見て、簡単に注文することが可能となります。支払方法は、代金引換、電子決済(paypay、LINEPay等)、クレジットカード払いを選択できます。

      また、出前館アプリだけではなく「LINEデリマ」、「dデリバリー」からでも注文することが可能です。

      自宅にいながら出来立ての料理が届き、3密とはならない環境の中で食事を楽しむことができる、コロナ禍において最適なツールとなっております。

      富士山サイクルアクティビティショップ BonVelo

      サイクルアクティビティショップ

      BonVelo事業

      2018年6月1日より事業開始した施設

       

      BonVeloでは有名メーカーの”良い自転車”を最大約30分の1の金額で利用できる、そんなアクティビティショップです。

      一流メーカーの高機能かつ安心設計の充実した自転車をご提供しております。

      やまなしを発信「山梨ニュース」YAMANASHI NEWS

      プレスリリース代行事業

      山梨ニュース~YAMANASHI NEWS~

      2019年4月1日より事業開始

       

      山梨県内を中心にしたプレスリリース代行事業を開始

      やまなしの新たな情報を誰よりも、何処よりも早く発信するニュースメディア「山梨ニュース」を事業企画しました。

    ABOUT US

    COMPANY

    INQUIRY

    PRODUCT DEVELOPED

    PUBLICATION

    AMBASSADOR

    ONLINE SHOP

    GOODS

    SITE MAP

    HOME

    青い富士山クラフトコーラ

    桔梗信玄黒蜜きな粉

    青い富士山チョコクランチ

    青い富士山ビール

    プロジェクトポッチャマ商品

    甲府盆地カレー

    ゆるキャン△コラボグッズ

    青い富士山クリームソーダ

    富士山ステムグラス

    青い富士山カレー

    赤い富士山カレー

    青い富士山カレーパン

    赤い富士山カレーパン

    黄金三日月カレー

    黄金三日月カレーパン

    甲府鳥もつ煮シリーズ

    甲府鳥もつ煮裏ワザレシピ

    事業所概要

    開発実績

    メディア実績

    公式アンバサダー紹介

    デカ盛りグルメ開発

    オンラインショップ

    オリジナルグッズ

    お問い合せ

    富士山プロダクト

    〒400-0046

    山梨県甲府市下石田2-10-6

    055-298-6066

     

     

    関連

    やまなしご当地レトルトカレー協会

    フォネットグループ

    Copyright © 2018 FUJISAN PRODUCT All Rights Reserved.
    規約と条件
    プライバシーポリシー
      HOME
      楽天市場
      Yahooショップ
    すべての投稿
    ×
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る